住宅のリースバックのメリット

住宅ローンの返済が難しいけれど住宅を手放したくない、老後の資金を貯めたいけれど今の住宅に住み続けたい、まとまった資金が欲しいが引っ越したくない、というときにおすすめなのが住宅のリースバックです。住宅のリースバックとは、自宅を売却して現金化した後、売却後は買主と賃貸借契約を結んで、そのまま自宅に住み続けるという仕組みになります。リースバックは一見レンタルと似ている仕組みですが、中身は大きく異なります。買主は一括で売買代金を支払、長期的に賃貸契約を結ぶという形になっています。
レンタルは事業者が所有しているものを短期間貸し出すという形に対し、リースバックは長期的に住宅を借りることができるという大きなメリットがあります。この契約はまとまった資金が手に入る上、住み慣れた住宅にそのまま住めるということが、最大のメリットと言えます。通常の不動産売却は、その住宅から所有者が第三者に渡った時点で引っ越す必要がありますが、その必要がなくなります。引っ越しを避けられることで、新しい住宅を探して契約し、礼金や仲介手数料、引っ越し代などの出費も避けられます。
通学・通勤などを考慮する必要がなく、今まで通りの近所付き合いも可能です。メリットとして見落としがちなのが、住宅の所有権を手放すことで固定資産税・建物の修繕費・火災保険などのランニングコストを支払う必要がなくなるというのも嬉しいポイントと言えます。ただし、売却価格が相場より安いなどのデメリットもあるため、その点などもしっかり考慮した上で行うことが大切です。
Leave a comment