リースバックとは住宅を売却しその家に住み続ける方法

リースバックとは自己所有の建物はあるが老後の生活資金に不安を感じた場合など、まとまった資金を確保するために活用される方法のひとつとなります。同じような手法にはリバースモーゲージもありますが利用条件などには、大きな違いもあり双方のメリットやデメリットもよく理解する要があります。最も大きな相違点はリースバックは第三者に所有する不動産を売却し、売却と同時にその家の賃貸借契約を締結することを意味します。一方のリバースモーゲージは現在生活している家を担保提供することで融資を受け、融資額の金利だけを支払い続けることで生活の場を変える必要がない資金調達方法となります。
しかし、似通ってるとはいえ建物を売却する場合には住宅ローンの残額があり、抵当権が設定されていても売却額で負債を完済し抹消時を行うことができます。このほかにもリースバックとは固定資産税の納付義務がなくなったり、資金の使い方にも制限が無いなどのメリットなども多数ある方法です。ただし売却により所有権が移転しますので同時に賃貸借契約の締結が必要で、売却額と同様に物件による差はありますが毎月家賃を支払い続けなければなりません。同居家族への制限などもないというメリットも多いのですが融資を一括返済した場合など、手元に残る残額や継続し支払う家賃の他事前に確認すべき項目も多数あります。
いずれにしても多額の資金を調達するということは大きなメリットは必ずありますが、デメリットも絶対にありますので査定額や家賃など納得できるまで理解し利用を決定しなければなりません。このようにリースバックとは契約金額だけではなく長い付き合いになる、取引先を信用でき信頼できるかも重要なことになるのです。リースバックとはのことならこちら
Leave a comment