リースバックとは通常の不動産売却と違うのか

最近よく耳にするリースバックとはどのような制度なのでしょうか。通常の不動産売却と同じく、自分の家を売ることで資金を調達することができますが、リースバックの場合はその後も自宅に住み続けることが可能です。通常の不動産売却では売買契約が完了したら自分の家ではなくなるので、新しい住まいを探してそこに住むことになります。一方でリースバックとは売却後も賃貸契約として自分の家に住むことができるので、新居を探さなくていいですし引っ越し作業や手続きも不要となります。
自身が保有する不動産ではなくなるので、固定資産税も払う必要がなくなります。そして何よりも、愛着のある自分の家と住み慣れた土地に住み続けられるのは本当に魅力的ですし、通常の不動産売却ではなくリースバック制度を選ぶ人も増えています。以前はリースバックとはローン返済が苦しくなった人の最後の手段とも言われてきましたが、近年では高齢化や核家族化など生活様式の多様化が進んだことによって、多くの人がリースバックを活用するようになりました。充実したセカンドライフを送るためにも、安定した資金を確保できれば大きな安心材料となります。
このように多くのメリットがあるリースバックですが、自分の家を売ったということに変わりはないので、いつか立ち退かなければいけない可能性もあります。再売買の権利をつければ買い戻すこともできますが、当然売却額よりも高くなるので決して容易ではありません。
Leave a comment