リースバックとは購入物件を売主に賃貸するシステム
リースバックとは、所有する家屋を売却した後もその家屋を賃貸する形で住み続けるということです。貸すという意味のリースと戻すという意味のバックを組み合わせた言葉で、売買によって所有権が移転した物件を貸すことによって元の所有者に返すということになります。売買契約の売主になる旧所有者から見れば、リースバックとは売却することで所有権を失った住宅に住み続けることができるシステムだということです。通常売却後は転居するための新たな住居を見つけなければいけませんが、このシステムを利用すれば、その必要はありません。
住み慣れた住宅での生活を継続することが可能になります。高齢で今さら引越しをするのは面倒だという人は、家を売るという選択肢を選ぶことはできません。老後の資金に窮している状態や旅行などに出かけたいからまとまった資金が居るという場合でも、住宅を売り払えば住むところが無くなるという困難が伴うため、選ぶことができないのが普通です。売却後も今までと変わらず住み続けながら、まとまった資金を手に入れられることには大きなメリットがあります。
一方、新たな所有者になる買主にとってのリースバックとは、買い取った物件の賃貸人を探すことなく見つけられるというシステムになります。通常買い取った物件は新たな所有者を探さなければいけません。賃貸として利用する場合は借りてくれる人を見つけ出す必要がありますが、このシステムらそういった手間がないということです。
Leave a comment